慢性腰痛症
chronic low back pain
慢性腰痛症とは
腰痛が慢性化してしまう原因は痛みを放置することです。これは肩こりなどにも言える事ですが、「痛み」は身体の危険信号です。身体は危険を感じると筋肉が硬くなり身体を守ります。一度腰痛が出てしまうと腰を守ろうと周りの筋肉が硬くなり、それを放置することで筋肉の硬い状態が残りコリや腰痛が慢性化します。
What will happen if you leave it alone?
放っておくとどうなる?
Treatment flow at our hospital
当院の治療の流れ
まず普段の生活の中から腰に負担がかかっているか問診し、痛みのでる姿勢や動作をチェックします。身体の動きや固まっている筋肉の場所から慢性化している原因を探し施術します。痛みが強く出ている場合にはハイボルテージや鍼灸治療、再発の予防をお考えの 方には姿勢矯正やストレッチをしています。
その1 ハイボルテージ
ハイボルテージは痛みが強く出ている方にオススメです。ハイボルテージとは、 プロスポーツ選手が使用し注目されている特殊な電気機器です。身体の深層部にまで到達させることができ、より深いところにある筋肉にも効果を与えることが出来ます。さらにハイボルテージは消炎・鎮痛作用があり、筋肉を緩めながら痛みの解消へと導くことができます。その他、電気のピリピリ感が少なく、電気施術が苦手な方にも安心して施術を受けて頂けます。
その2 鍼灸治療
辛い痛み・慢性的な痛みの緩和には、鍼灸治療が効果的です。鍼灸治療は手技では届かない深部の組織や、腰痛に効果的なツボを刺激することで、血流が改善され自然治癒力や免疫力を高めます。不良姿勢などにより固まった筋肉の血流を改善することで、頚椎症による痛みの改善に期待できます。
その3 猫背骨盤矯正
猫背骨盤矯正では普段の姿勢から腰部に負担のかからない姿勢を作ることにより、 不良姿勢による痛み・痺れの改善が見込めます。姿勢の良い習慣が出来上がれば局所に かかる負担が減り、症状が慢性化することを防ぐことも可能です。当院の姿勢矯正は ストレッチをベースとした身体に優しい矯正ですので、お子様やご年配の方、ボキボキと音が鳴る矯正が不安な方にも安心して施術を受けて頂けます。
その4 マンツーマンストレッチ
症状の再発の予防には筋肉の柔軟性が必要です。柔軟性が高まると関節可動域が広がり、関節がスムーズに動くようになり関節や筋肉にかかる負担が軽減されます。股関節や 腰周りの筋肉をストレッチすることで腰部の負担が減り、腰痛の症状の緩和が期待できます。さらに柔軟性のある筋肉は血流が促進され疲労の回復が早まり、疲れにくい身体作りにも効果的です。
※施術開始前にお客様の疑問や不安を解消する場でもありますから、気になることはその場で遠慮なくご質問ください。
お問合せはメールやLINEでも24時間受け付けているので、受診前でもお気軽にご相談 ください。
